高校生~
あやうく一生懸命生きるところだった
- 著者
- ハ・ワン
- 出版社
- ダイヤモンド社
- ほっこり
- ためになる
毎日、走り続け疲れきったあなたへ。自分をすり減らす毎日から抜け出し“自分らしい生き方”に出会える人生エッセイ。
速読図書館
本選びに迷ったら、
ぴったりのジャンルを見つけてみよう!
スタート
いろいろなことを
空想するのが好き
はい
いいえ
普段からよく本を読む
はい
いいえ
気になることは辞書や
ネットですぐに調べる
はい
いいえ
非現実的でスリルに
あふれた人生を送りたい
はい
いいえ
脳トレやクイズ問題、
パズルが大好き
はい
いいえ
少年漫画より
少女漫画が好き
はい
いいえ
体力より知力に
自信がある
はい
いいえ
お化け屋敷や
怖い話が苦手
はい
いいえ
物語よりも、実生活で
役に立つ読み物が好き
はい
いいえ
きれいな絵や写真
などを見るのが好き
はい
いいえ
社会と理科だったら
理科のほうが好き
はい
いいえ
花火大会は
好きな人と行きたい
はい
いいえ
お休みの日は外で
体を動かしたい
はい
いいえ
ドラマチックで「泣ける」
映画や本が大好き
はい
いいえ
「古いもの」に
魅力を感じる
はい
いいえ
あなたにぴったりのジャンルはエッセイ(随筆)
人生経験が豊富な人が書く文章が気なるあなたにはエッセイがオススメ。
何気ない日々の中に今まで見過ごしていたきらめきがあったり、人生のヒントが見つかるかもしれません。
高校生~
毎日、走り続け疲れきったあなたへ。自分をすり減らす毎日から抜け出し“自分らしい生き方”に出会える人生エッセイ。
中学生~
星野源の面白さと、哲学と、精確さのすべてを注ぎ込んだ、誠意あふれるエッセイ集。
中学生~
著者がこれまでに影響を受けてきた数多くの本について語った、本への愛にあふれるエッセイ集。
中学生~
「自分は天才にはなれない」。そう悟った日から、地獄のような努力がはじまった。嫉妬の化け物・南海キャンディーズ山里は、どんなに悔しいことがあっても、それをガソリンにして今日も爆走する。格好悪いこと、情けないことも全て書いた、芸人の魂の記録。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはミステリー・サスペンス
好奇心旺盛で知的なあなたにおすすめなのが「ミステリー・サスペンス」。
パズルのピースをはめていくように、謎解きに没頭してみては?
アタマの体操になること間違いなしです。
高校生~
自分の代わりに「楽園」で働いてほしい。夏休み、同級生にそう頼まれたウィルは、異国へと旅立つ。着いた先は、墓地しかない美しい島だった。やがて周囲で不思議な出来事が起こり始め、 ウィルは「楽園」の秘密を解き明かしていく。
高校生~
年の瀬のスキー場に、爆弾が仕掛けられているとの脅迫状が届いた。犯人との命を賭けたレースが始まる。
中学生~
大企業の令嬢であり新人刑事の宝生麗子が、毒舌な執事・影山の推理を頼りながら様々な事件を解決していく。
中学生~
あるハロウィーンの日、パーティーの準備をしていた少女が突然「殺人を見たことがある」と告白。やがて少女はバケツの水に頭をつけ溺死しているところを発見される。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは冒険・アクション
刺激的な出来事を求めるあなたにおすすめなのが「冒険・アクション」系の物語。
めくるめく冒険の世界を、登場人物と一緒に駆け抜けてみるのはいかがでしょうか。
小学中学年~
あこがれの宇宙基地に連れてこられたミノルとハルコ。奇妙な“電波幽霊”の正体をつきとめるため、広大な宇宙空間へ旅立つ。
小学中学年~
くいしんぼガールのクミンは、どんな食材も、激マズ料理に変えてしまう(ある意味)天才。ある日、クミン以外の家族全員が、死の病にかかっちゃった!とほうに暮れるクミンの前に現れたのは、お鍋を頭にかぶった不思議な少年・ジャンで…?
小学高学年~
次々と襲いかかるピンチに、子どもたちが勇気と知恵をしぼって立ち向かう!読んでいるうちに、様々な知識が身につきます。
小学低学年~
お客さんのためにすばらしい船をたくさん造ってきたセーラがついに自分のための船を造りました。その名も「チュウチュウ号」。さて、そのはじめての航海は……。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはSF・ファンタジー
空想するのが好きなあなたには、「SF・ファンタジー」系の本がおすすめです。
現実の常識にとらわれない自由な世界へ、想像の翼を広げましょう。
小学高学年~
ゾンビのホラーちゃんの夢は、村の子どもたちといっしょに遊ぶこと。ゾンビの仮装のふりをして、みんなとお祭りに参加する“ハロウィン大作戦”が始まりました!
小学低学年~
「おばけ長屋」のみんなで花見にいきます。お花も満開でたのしんでいたところ、急に雷がごろごろとなりだして…。
小学高学年~
学生寮が全焼し、行き場をなくした高校生の夕士が入居したのは、人間と妖怪が共に暮らすアパートだった。
小学中学年~
戦争、環境汚染、交通事故、不正、いじめ−。教授は悪いニュースばかりの世の中を救うため、兵器やお金、自動車などを植物に変えてしまう「人類やりなおし装置」を開発し始めたのです…
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはホラー
スリルと非日常の世界を同時に味わいたいあなたにおすすめなのが「ホラー」。
この世で一番怖いのは、お化け?それとも人間……?
小学中学年~
ねこなめ町にはふしぎなウワサがある。なんでも、町のあちこちに巨大な猫が現れて、怪談を語ってくれるらしい…。
高校生~
転居したばかりの部屋で、何かが畳を擦る音が聞こえ、背後には気配が……。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、ある因縁が浮かび上がる。
中学生~
九歳の夏休み、私は殺された――。「私」の死体をどこに隠すのか、大人たちからの追求…など、幼い兄妹に次々と危機が訪れ、悪夢のような四日間の冒険が始まります。
小学中学年~
この世のどこかにある「悪い本」は、「いちばん悪いこと」をあなたに教えてくれるでしょう。あなたはきっと、悪い本がほしくなるはず。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは恋愛・ロマンス
好きな人とは一緒にいたい、恋がしたいと思っているロマンチストなあなた。
本を通じて恋について勉強したり、人の考えに触れることで、今後の素敵な恋愛の参考になるでしょう。
高校生~
最愛の妻を失って1年。一人息子の佑司と暮らしていた巧は、ある日、森を散歩をしていたら亡くなったはずの澪に出会う。喜ぶふたりだったが、澪は過去の記憶を全て失っていた。
小学高学年~
ある雪の日、「ぼく」のアパートに白くて小さな「小鳥ちゃん」が迷い込んできた。小鳥ちゃんは、週末になるとやってくるぼくのガールフレンドのことを意識しているようで…。
中学生~
「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。噛みません。躾のできた良い子です」――ある日道端に落ちていた植物オタクのイケメンを拾ったことから、不思議な同棲生活が始まる。
中学生~
東京に暮らす高校生の瀧は、ある日、山奥の田舎で暮らす女子高生の三葉と夢の中で入れ替わっていることに気づく。何度か入れ替わった後、自分たちが特別につながっていたことに気づいた瀧は、三葉に会いに行く決心をする。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは友情・青春
友達思いなあなたにぴったりなのが「友情・青春」がテーマの物語。
大切な友達のことを考えながら読んだり、爽やかな青春時代のきらめきに触れてみるのはいかがでしょうか。
高校生~
中高一貫の美心国際学園(BIS)の高等部へ編入した、SF小説が大好きな15歳の少女・伏木空は、SFに理解のない同級生・埋火武人に誘われ、ビブリオバトル部に入部、個性的な5人の仲間と活動を始めるが……。
小学高学年~
中学校に入ったばかりの空良(そら)は、どの部活にも入る決心がつかない。そんなとき、下駄箱に入っていたあやしげなチラシが気になり、文芸部の部室をのぞきに行った流れで、入部することに。
高校生~
高校生の今はばらばらの幼なじみたちは、とつぜん帰ってきた少女“めんま"の願いを叶えるために再び集まることに……。
中学生~
高1の安斎えるもは、この春、3年ぶりに東京から地元(ド田舎)に戻ってきた。えるもは、久しぶりに見上げた地元の星空に感動し、天文部に入ることを決める。しかし、天文部には変人の先輩が一人しかいないという状態だった……。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはスポーツ
身体を動かすのが好きな方も、たまには趣向を変えてみてはいかがでしょうか?
本を通じて、全身全霊でスポーツに打ち込む人たちの世界を感じてみましょう。
中学生~
走るのは好きか?そう聞かれたら答えはノーだ。でも、駅伝は好きか?そう聞かれると、答えはイエスになる――。駅伝にのぞむ中学生たちの最後の熱い夏を描く。
小学高学年~
ジュニアサッカーチーム・桜ヶ丘FCに所属する武井遼介は、サッカーにうちこむ小学6年生。しかし、6年生になってすぐに、チームのキャプテンから外されてしまう。
中学生~
中学までサッカー部だった神谷新二は、高校入学をきっかけに陸上部へ入部する。天才的な才能を持つ親友の一ノ瀬連や仲間たちとともに、新二は陸上に打ち込んでいく。
中学生~
倉本歩はテレビで見た同い年の庄野瑞希の走りに憧れて陸上部に入部。そして瑞希が同じ高校に進学していることを知るが、彼女は陸上をやめてしまっていた。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは絵本
長い文章を読むことがあまり得意ではないという方には、絵本がおすすめ。
小さい子供のためだけでなく、大人も楽しめるような魅力あふれる絵本がたくさんありますよ。
小学中学年~
心優しい老人のクロケットさんと、枯れかかった小さなモミの木の美しい物語。読み終わった時に、温かく心優しい気持ちになれます。
小学低学年~
クリスマスイブ、オリビアは飾りつけを手伝いながらサンタを待つ。5時…サンタは来ない。7時…まだ来ない。サンタは本当に来るの?
小学低学年~
ちいさな赤い魚の兄弟たちのなかで1匹だけ真っ黒の魚の「スイミー」の物語。
小学高学年~
仲間の野ねずみたちが、冬に備えて木の実などを貯えているのに、フレデリックだけはなぜか何もせずに、ぼんやりとしています。でも長い冬、野ねずみたたちを救ったのはフレデリックでした。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは伝記・歴史小説
ためになることが知りたいけれど、物語も一緒に楽しみたい!というときは、「伝記・歴史小説」がおすすめです。
実在の人物や出来事をモデルにした歴史小説は、物語として楽しむことができます。
小学高学年~
東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生!
高校生~
坂本竜馬を中心に幕末の世を生きた若者たちを描く、ロマンあふれる大歴史長編小説。
中学生~
豊臣秀吉が徳川家康に要求した国替えの真意は、水びたしの低湿地ばかりが広がる土地と、豊饒な所領との交換であった。ピンチをチャンスに変えた究極の天下人の挑戦を描く快作!
中学生~
幕末の動乱期を新選組副長として剣に生き剣に死んだ男、土方歳三の華麗なまでに頑な生涯を描く。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは感動・ヒューマン
感受性が豊かでドラマチックな物語が好きなあなたには「感動・ヒューマン系」の物語がおすすめです。
人と人、果ては種別を超えた生命との交流に心を震わせてみてはいかがでしょうか。
小学中学年~
「ぜったいに、助ける!」そんな決意をのせて空を飛ぶのが、ドクターヘリ。一分一秒をあらそう救命救急の最前線で、医師、看護師はもちろん、オペレーター、消防隊、ヘリコプターの機長や整備士――ひとつの命を救うために、多くの人々がそれぞれのベストをつくし、奮闘する!
小学中学年~
10歳のときに亡くなったお母さんから毎年届くバースデーカードを通して、泣き虫な紀子が悩みながら成長していく。家族の絆をえがく、涙と感動の物語。
中学生~
15歳の夏、恐ろしい病魔が少女から青春を奪った。数々の苦難が襲いかかる中、日記を書き続けることが生きる支えだった。
中学生~
32歳で幼児の知能しかないパン屋の店員チャーリイは、ある日、ネズミのアルジャーノンと同じ画期的な脳外科手術を受ければ頭がよくなると告げられる。手術を受けたチャーリイは、超天才に変貌していくが……
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは短編集
普段本をあまり読まない方や、本を読みたい気持ちはあるけれどなかなか時間が取れない…という方には、「短編集」がおすすめです。
1~5分ほどで読めてしまうものもありますので、朝読書などにもぴったりです。
小学低学年~
のどかなまきば村を舞台に、元気いっぱいに暮らす三つ子のこぶたたちの姿をいきいきとえがいたやさしいお話集。
中学生~
店主の腕に惚れて、有名俳優や政財界の大物が通いつめたという伝説の理髪店。僕はある想いを胸に、予約をいれて海辺の店を訪れるが……。人生に訪れる喪失と向き合い、希望を見出す人々を描く短編集。
小学低学年~
赤おには、人間と友だちになりたかった。そのじゃまにならないように、青おには、「どこまでも きみの友だち」という手紙を残して旅にでてしまう。ひろすけ童話の代表作10話をたくさんのかわいい絵で伝える1冊!
中学生~
読者が創作したお蔵入り小説をリメイクで蘇らせる、という企画から生まれた短編集。【物語を紡ぐ町】を舞台にひろがる、6つの物語。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは図鑑・事典
好奇心旺盛なあなたには図鑑や事典がおすすめです。
きれいなイラストや写真が豊富で、眺めているだけでも勉強になることがたくさんあるはずです。
小学高学年~
昆虫の体はどうなっているのか、冬はどこにいるのか、どうして鳴くのかなど、その生き方を知れば、あなたもきっと虫に夢中になるはずです。
小学低学年~
「とびら」を開くと、花の咲き方がわかったり、土の中をのぞけたり…。身近な植物の生長を、たくさんの仕掛けで分かりやすく紹介。楽しい「はっけん」ができる絵本図鑑。
小学低学年~
最新の研究成果に基づき、動物や昆虫の目に世界はどのようにうつっているのかを表現した、世界ではじめての視覚絵本。動物の目をめくると、そこに見えている世界が広がります。親子で楽しめ、科学の面白さを自然に体感できます。
中学生~
私たちの暮らしを“元素目線”で見てみるとどうなるかという切り口で、どこかユーモラスでウィットに富んだイラストでわかりやすく解説。絵とキャラクターで見るイキイキ元素の世界。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは勉強・スキルアップ
常にいろんなことを吸収し、学び取りたい!という向上心の強いあなたには、実用的な本がぴったり。
読書をしながら自分磨きもできて、一石二鳥です。
高校生~
人生の「マイナス」は、その後の成長の種である――。92歳の「知の巨人」がその経験に基づいて語る、「失敗」から始まる「幸福論」。
高校生~
アメリカの中学校の先生が生徒たちにメールを流した。「世界を100人の村に縮小したらどうなるか」という斬新なモデルを作り、平和へのメッセージを添えて。
中学生~
悩みを抱える中高生に大人気のブログ「中学生・高校生のあるある研究所」を書籍化。勉強の悩みを解決するヒントがあるかも?
中学生~
17年あるいは13年おきに何億匹も現れる不思議なセミ。17・13という素数」に隠された謎とは? 子供から大人まで楽しめる科学読物。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは古典・文学
現在まで長く愛され続けている本には、色あせない魅力があるはずです。
作品の世界に浸りながら、人生についてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
小学高学年~
孤独な少年ジョバンニは、友人であるカムパネルラとともに銀河鉄道に乗って宇宙をめぐる不思議な旅に出かける。
小学低学年~
「よだか」は飛び方や鳴き声が鷹に似ているのでそう名づけられたが、みにくい姿のせいで他の鳥たちからいじめられてしまう。
高校生~
優秀だが自信家で自尊心の高い李徴は、官吏の身分に飽き足らず詩人として名を馳せようと職を辞すが、生活に困窮し、再び地方の官吏の職に就く。しかしその自尊心の高さが原因で出張の際に発狂し、山へ消え行方知れずとなってしまう……。
小学中学年~
ある秋の日、一郎のもとに山猫からの怪しいはがきが届く。面倒な裁判に出席してほしいという内容で、一郎は喜んで山猫探しのために山へと向かっていく。
もう1回診断する