高校生~
あやうく一生懸命生きるところだった
- 著者
- ハ・ワン
- 出版社
- ダイヤモンド社
- ほっこり
- ためになる
毎日、走り続け疲れきったあなたへ。自分をすり減らす毎日から抜け出し“自分らしい生き方”に出会える人生エッセイ。
速読図書館
本選びに迷ったら、
ぴったりのジャンルを見つけてみよう!
スタート
いろいろなことを
空想するのが好き
はい
いいえ
普段からよく本を読む
はい
いいえ
気になることは辞書や
ネットですぐに調べる
はい
いいえ
非現実的でスリルに
あふれた人生を送りたい
はい
いいえ
脳トレやクイズ問題、
パズルが大好き
はい
いいえ
少年漫画より
少女漫画が好き
はい
いいえ
体力より知力に
自信がある
はい
いいえ
お化け屋敷や
怖い話が苦手
はい
いいえ
物語よりも、実生活で
役に立つ読み物が好き
はい
いいえ
きれいな絵や写真
などを見るのが好き
はい
いいえ
社会と理科だったら
理科のほうが好き
はい
いいえ
花火大会は
好きな人と行きたい
はい
いいえ
お休みの日は外で
体を動かしたい
はい
いいえ
ドラマチックで「泣ける」
映画や本が大好き
はい
いいえ
「古いもの」に
魅力を感じる
はい
いいえ
あなたにぴったりのジャンルはエッセイ(随筆)
人生経験が豊富な人が書く文章が気なるあなたにはエッセイがオススメ。
何気ない日々の中に今まで見過ごしていたきらめきがあったり、人生のヒントが見つかるかもしれません。
高校生~
毎日、走り続け疲れきったあなたへ。自分をすり減らす毎日から抜け出し“自分らしい生き方”に出会える人生エッセイ。
中学生~
「自分は天才にはなれない」。そう悟った日から、地獄のような努力がはじまった。嫉妬の化け物・南海キャンディーズ山里は、どんなに悔しいことがあっても、それをガソリンにして今日も爆走する。格好悪いこと、情けないことも全て書いた、芸人の魂の記録。
中学生~
作者が長年集めてきた「かわいい」を集めた、まるで現代版・枕草子のような一冊。写真と温かみのある優しい言葉に癒されること間違いなしです。
中学生~
カットモデルをしたり、東京から京都まで自転車で行った話、バイトや就活についてなど、主に筆者の大学時代の出来事について、自虐を交えて面白おかしくつづられたエッセイ。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはミステリー・サスペンス
好奇心旺盛で知的なあなたにおすすめなのが「ミステリー・サスペンス」。
パズルのピースをはめていくように、謎解きに没頭してみては?
アタマの体操になること間違いなしです。
小学高学年~
美術品を独りじめし、召使いにすら見せようとしないけちな男爵の元に、ルパンから手紙が届いた。それはなんと、お宝を盗みにいくという予告状だった!
中学生~
大企業の令嬢であり新人刑事の宝生麗子が、毒舌な執事・影山の推理を頼りながら様々な事件を解決していく。
中学生~
ヘタレで半人前の岡っ引き見習い・北一が、湯屋の釜焚き・喜多次とともに、様々な事件に翻弄されつつ成長していく時代ミステリー。謎解きに怪異、江戸庶民の人情も堪能できる物語。
中学生~
鎌倉の片隅にある古本屋「ビブリア古書堂」の店主・栞子は、人並外れた古書の知識を持っているが、極度な人見知り。栞子のもとには「いわくつき」の古書が持ち込まれることも度々あるが、彼女は持ち前の知識を活かし古書の謎や秘密を解き明かしていく。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは冒険・アクション
刺激的な出来事を求めるあなたにおすすめなのが「冒険・アクション」系の物語。
めくるめく冒険の世界を、登場人物と一緒に駆け抜けてみるのはいかがでしょうか。
小学中学年~
くいしんぼガールのクミンは、どんな食材も、激マズ料理に変えてしまう(ある意味)天才。ある日、クミン以外の家族全員が、死の病にかかっちゃった!とほうに暮れるクミンの前に現れたのは、お鍋を頭にかぶった不思議な少年・ジャンで…?
小学低学年~
竜巻で不思議な町に飛ばされてしまったドロシーは、カンザスに帰るためオズの国を目指す。
高校生~
謎の男に、突然異界へと連れ去られた高校生の陽子。見知らぬ国で、ことごとく裏切られてもなお迸ほとばしる生への執着を描く。なぜ少女は異界へ迎えられたのか――
小学中学年~
ここはデルトラ王国。国を守っている秘宝のベルトの、7つの宝石が、影の大王に奪われた! 国を救うため、少年リーフが立ち上がる。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはSF・ファンタジー
空想するのが好きなあなたには、「SF・ファンタジー」系の本がおすすめです。
現実の常識にとらわれない自由な世界へ、想像の翼を広げましょう。
小学中学年~
ある日曜日、れいぞうこが壊れてしまった。冷蔵庫を点検していたら、突然目と鼻と口ができて、しゃべりだした! れいぞうこは「夏休みをもらってプールに行きたい」と言い出して…。
中学生~
2041年、世界は深刻な社会不安に陥り、ハリデーが開発した仮想現実世界「オアシス」に多くの人が浸っていた。オアシスに隠されたエッグを最初に見つけた者に全ての遺産を譲るというハリデーの遺言が公表され、世界中でエッグ争奪戦が始まった!
小学中学年~
おなかがすいたら料理をつくり、あとかたづけに、へやのそうじ、退屈すれば話し相手に。なんでもできるロボットを連れて離れ島の別荘に出かけたお金持ちのエヌ氏。だがロボットはしだいにおかしな行動を…。
小学高学年~
江戸有数の薬問屋の若だんな・一太郎は、体が弱いが多くの妖に守られて暮らしている。ある夜、人殺しを目撃してしまった一太郎は妖たちと犯人探しを始める。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはホラー
スリルと非日常の世界を同時に味わいたいあなたにおすすめなのが「ホラー」。
この世で一番怖いのは、お化け?それとも人間……?
中学生~
九歳の夏休み、私は殺された――。「私」の死体をどこに隠すのか、大人たちからの追求…など、幼い兄妹に次々と危機が訪れ、悪夢のような四日間の冒険が始まります。
小学低学年~
10分で読めるような「おばけ」や「ようかい」にまつわる、ぞくぞくするようなこわ~い話を集めた短編集。
中学生~
幼少期にとある「化け物」と出くわした田原秀樹は、妻と娘との幸せな結婚生活を送っている。そんな彼のもとに、ある日姿なき訪問者がやってくる。
小学中学年~
ねこなめ町にはふしぎなウワサがある。なんでも、町のあちこちに巨大な猫が現れて、怪談を語ってくれるらしい…。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは恋愛・ロマンス
好きな人とは一緒にいたい、恋がしたいと思っているロマンチストなあなた。
本を通じて恋について勉強したり、人の考えに触れることで、今後の素敵な恋愛の参考になるでしょう。
高校生~
誰かを大切に思う気持ちに一つとして同じものはないけれど、人は生まれながらにそれが「恋」だとわかる。さまざまな形の恋をあつめた短編集。
中学生~
東京に暮らす高校生の瀧は、ある日、山奥の田舎で暮らす女子高生の三葉と夢の中で入れ替わっていることに気づく。何度か入れ替わった後、自分たちが特別につながっていたことに気づいた瀧は、三葉に会いに行く決心をする。
中学生~
「桜の花びらの落ちるスピードだよ。秒速5センチメートル」小学校で出会った明里と貴樹は中学で離ればなれになり、それぞれの恋心と魂は彷徨を続けていく。
中学生~
仕事に疲れたOLの千紗は、社内で恐れられている龍生に助けられ、御礼の義理チョコを渡す。すると勘違いした龍生に交際を申し込まれてしまい…⁈
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは友情・青春
友達思いなあなたにぴったりなのが「友情・青春」がテーマの物語。
大切な友達のことを考えながら読んだり、爽やかな青春時代のきらめきに触れてみるのはいかがでしょうか。
小学高学年~
夏休みを前にした、1学期の終業式の日、東京下町にある中学校の1年2組の男子生徒全員が姿を消した。彼らは河川敷の廃工場に立てこもり、大人たちへの“叛乱”を起こしたのだった。
小学高学年~
何をやってもビリで、やる気もまとまりもない6年3組。それなのに、校内合唱コンクールの自由曲をクラスみんなでつくることになり……。
中学生~
山崎成美は調理師学校に通う19歳。幼い頃に両親が離婚、天涯孤独の身であった。そんな彼女の運命を変えたのは、小学校の先生が作ってくれた一杯のカレーライス。理想のカレーを追い求める少女と人々の人情が織りなす、おいしい×青春×お仕事小説!
中学生~
曾根崎薫、14歳。桜宮中学に通う、ごくフツーの中学生の彼が、ひょんなことから「日本一の天才少年」となり、東城大学の医学部で医学の研究をすることに!?
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはスポーツ
身体を動かすのが好きな方も、たまには趣向を変えてみてはいかがでしょうか?
本を通じて、全身全霊でスポーツに打ち込む人たちの世界を感じてみましょう。
中学生~
宮本武蔵を心の師とする香織は、中学最後の剣道の大会で無名の早苗に負けてしまう。二人は同じ高校に進学し、剣道部で再会を果たすが…。
中学生~
自転車ロードレースを舞台に、悩みつつ成長していく少年たちの姿を爽やかに描いて絶賛を呼んだ大長編本格青春小説。
高校生~
横浜高校時代に夏の甲子園大会で優勝して以来、プロ野球と常に日本の野球界をリードし、2007年、アメリカへ渡った松坂大輔が、数々の困難を乗り越えワールドシリーズを制して世界チャンピオンに輝くまでの物語。
小学中学年~
陸上部に入部したわたし・美桜と、パラスポーツに挑戦することになった義足の須藤先輩。わたしの先輩への思いは日々、募るばかり。ある日、ふと自分の気持ちを先輩に漏らしてしまう。だけど、先輩の口からは聞きたくない言葉が……。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは絵本
長い文章を読むことがあまり得意ではないという方には、絵本がおすすめ。
小さい子供のためだけでなく、大人も楽しめるような魅力あふれる絵本がたくさんありますよ。
小学中学年~
心優しい老人のクロケットさんと、枯れかかった小さなモミの木の美しい物語。読み終わった時に、温かく心優しい気持ちになれます。
小学低学年~
クマさんとヤマネくんは贈り物をしようと、ふゆじたくのおみせへ買い物に行くのですが…ふたりの心あたたまる交流をえがいた一冊。
小学低学年~
いもほり遠足が雨で延期になってしまい、子供たちは大きな紙においもの絵をかきはじめます。おいもはどんどん大きくなり…。
小学低学年~
うえきばちがありました。土を入れて、好きなものを植えてみました。さて、いったい何が出てくるでしょうか?ゆっくりと、そしておおまじめに、みんなで、この絵本を開き読んでみてください。笑いがこみ上げてくる絵本です。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは伝記・歴史小説
ためになることが知りたいけれど、物語も一緒に楽しみたい!というときは、「伝記・歴史小説」がおすすめです。
実在の人物や出来事をモデルにした歴史小説は、物語として楽しむことができます。
小学中学年~
平安時代の天才作家・紫式部が、現代に降臨!?部屋に住み着いてしまった!ついクラスで浮いちゃったことを相談したら「人づきあいは、まわりに合わせるべし!」って、波瀾万丈の人生を語ってくれて……!?
小学中学年~
スペイン生まれの天才画家パブロ・ピカソ。なかでも有名なのは『ゲルニカ』という大作。この絵はなぜ描かれたのか?人間らしい心を忘れなかったピカソの人生と仕事をたどります。
小学高学年~
杉原千畝は、第二次世界大戦真っただ中の一九三九年、リトアニアの日本領事館の領事代理となった。迫害されたユダヤ人を救うため、外務省の命令にそむいてビザを発給しつづけ、六千人のユダヤ人の命を救った千畝の生涯の物語。
高校生~
女が手を取り合えば、男はいつか戦争ができなくなる--。明治、大正、昭和。女子学校教育の黎明期。シスターフッドを結んだふたりの女性が世界を変える。新五千円札の顔 津田梅子も登場!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは感動・ヒューマン
感受性が豊かでドラマチックな物語が好きなあなたには「感動・ヒューマン系」の物語がおすすめです。
人と人、果ては種別を超えた生命との交流に心を震わせてみてはいかがでしょうか。
小学中学年~
犬を飼うなら守って、と亡くなった母に教えられた、犬と私の約束の物語。「たくさん話をして下さい」「年を取っても見捨てないで」。犬を飼うなら守って、と亡くなったお母さんに教えられた、犬との10の約束。12年をともにした1匹の犬と私の約束をめぐる命の物語。
小学中学年~
針金ハンガーとストッキングで作った羽根を背負ったロックは、いろんな仮装をした子どもたちとその家族に出会います。
高校生~
少し風変わりな五人の家族、と「サクラ」名付けられた優しい老犬一匹。めぐる季節の中で起こった小さなとある「奇跡」の物語。
中学生~
32歳で幼児の知能しかないパン屋の店員チャーリイは、ある日、ネズミのアルジャーノンと同じ画期的な脳外科手術を受ければ頭がよくなると告げられる。手術を受けたチャーリイは、超天才に変貌していくが……
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは短編集
普段本をあまり読まない方や、本を読みたい気持ちはあるけれどなかなか時間が取れない…という方には、「短編集」がおすすめです。
1~5分ほどで読めてしまうものもありますので、朝読書などにもぴったりです。
小学高学年~
お江戸が東京へと変わり、アイスクリン、チヨコレイトなど西洋菓子が次々お目見え。念願の西洋菓子屋・風琴屋を開いた皆川真次郎はのもとへ、今日もまた、甘いお菓子目当てに「若様組」がやってきて、あれやこれやの騒動が…。
小学高学年~
バーで人気の美人店員「ボッコちゃん」には、大きな秘密があった……。表題作をはじめとした傑作ショート・ショート50編を収録。
小学低学年~
こぎつねコンチは、きつねはらっぱの近くに住んでいます。季節の移り変わりのなかで営まれる生活を描いたおはなし。
小学高学年~
まだ「おとな」ではないけれど、もう「子ども」でもない。微妙な時期の小学五年生の少年たちの涙と微笑みを、移りゆく美しい四季を背景に描く、十七篇のショートストーリー。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは図鑑・事典
好奇心旺盛なあなたには図鑑や事典がおすすめです。
きれいなイラストや写真が豊富で、眺めているだけでも勉強になることがたくさんあるはずです。
小学低学年~
まるいパンにしかくいパン、世界中のいろんなパンが勢ぞろい!生まれた国がわかる国旗マークつきです。
小学高学年~
ピカソやアインシュタイン、夏目漱石など…今に名を残す偉人や天才たちの色々な「失敗」を紹介。読むと勇気が出てくる一冊。
小学高学年~
計算から図形・立体まで、算数に関する様々なことを「しかけ」を通して体感しながら楽しく学ぶことができる図鑑。
小学低学年~
身の回りの道具や機械、乗り物や建物など、ふだんは中まで見られないもののしくみを、精密な透視図や分解図、イラストなどを使ってわかりやすく図解しました。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは勉強・スキルアップ
常にいろんなことを吸収し、学び取りたい!という向上心の強いあなたには、実用的な本がぴったり。
読書をしながら自分磨きもできて、一石二鳥です。
中学生~
花まる学習会代表・高濱正伸先生が、勉強、友だち、異性、いじめ、将来の夢…みんなの不安・悩みに答える伝説の講義を書籍化。
中学生~
就職学生のバイブル『面接の達人』の著者が中学時代を楽しくするコツをアドバイス!「ドキドキすること」をしよう。
高校生~
古代インドの奇妙な宇宙観、コペルニクスによる宇宙像の大転換、アインシュタインが描いた宇宙、そして最新の「11次元時空」の仮説まで、古代から現代に至る宇宙観の変遷をたどり、人間が宇宙の真の姿をひもといてきた様子を物語のように描きます。
小学高学年~
タケコプターが本当にあったら、空を飛べるのか? かめはめ波を撃つには、どうすればいい? アニメやマンガでおなじみの現象を科学的に検証すると、オドロキの結論がみえてくる。とっても笑える理科の本!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは古典・文学
現在まで長く愛され続けている本には、色あせない魅力があるはずです。
作品の世界に浸りながら、人生についてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
高校生~
人とかかわることを恐れるあまり本心を隠して生きる男が、次第に薬物に溺れ自殺未遂を繰り返していく――。太宰治が死の1か月前に完成させた傑作。
高校生~
デンマーク王国の王子ハムレットは、父王の亡霊からその死因が叔父による毒殺だと告げられ、復讐を決意する。
中学生~
ある日の夜、羅生門で雨宿りをしていた下人は、死体から髪の毛を抜く老婆の姿を見つける。
小学低学年~
「よだか」は飛び方や鳴き声が鷹に似ているのでそう名づけられたが、みにくい姿のせいで他の鳥たちからいじめられてしまう。
もう1回診断する