中学生~
第2図書係補佐
- 著者
- 又吉直樹
- 出版社
- 幻冬舎
- 朝読書におすすめ
- 笑える
- 日常
お笑い界きっての本読み、ピース又吉が尾崎放哉、太宰治、江戸川乱歩などの作品紹介を通して自身を綴る、胸を揺さぶられるパーソナル・エッセイ集。
速読図書館
本選びに迷ったら、
ぴったりのジャンルを見つけてみよう!
スタート
いろいろなことを
空想するのが好き
はい
いいえ
普段からよく本を読む
はい
いいえ
気になることは辞書や
ネットですぐに調べる
はい
いいえ
非現実的でスリルに
あふれた人生を送りたい
はい
いいえ
脳トレやクイズ問題、
パズルが大好き
はい
いいえ
少年漫画より
少女漫画が好き
はい
いいえ
体力より知力に
自信がある
はい
いいえ
お化け屋敷や
怖い話が苦手
はい
いいえ
物語よりも、実生活で
役に立つ読み物が好き
はい
いいえ
きれいな絵や写真
などを見るのが好き
はい
いいえ
社会と理科だったら
理科のほうが好き
はい
いいえ
花火大会は
好きな人と行きたい
はい
いいえ
お休みの日は外で
体を動かしたい
はい
いいえ
ドラマチックで「泣ける」
映画や本が大好き
はい
いいえ
「古いもの」に
魅力を感じる
はい
いいえ
あなたにぴったりのジャンルはエッセイ(随筆)
人生経験が豊富な人が書く文章が気なるあなたにはエッセイがオススメ。
何気ない日々の中に今まで見過ごしていたきらめきがあったり、人生のヒントが見つかるかもしれません。
中学生~
お笑い界きっての本読み、ピース又吉が尾崎放哉、太宰治、江戸川乱歩などの作品紹介を通して自身を綴る、胸を揺さぶられるパーソナル・エッセイ集。
中学生~
作者が高校生の頃から今までに訪れた国々での出来事についてつづり、作者の「今」につながるルーツを語ります。
高校生~
毎日、走り続け疲れきったあなたへ。自分をすり減らす毎日から抜け出し“自分らしい生き方”に出会える人生エッセイ。
中学生~
日本中に笑いの渦を巻き起こしたエッセイ3部作の第1弾。漫画でおなじみの家族も登場し、作者の面白おかしい日常のエピソードがたっぷり詰まっています。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはミステリー・サスペンス
好奇心旺盛で知的なあなたにおすすめなのが「ミステリー・サスペンス」。
パズルのピースをはめていくように、謎解きに没頭してみては?
アタマの体操になること間違いなしです。
高校生~
大悪党ゴディバと、名探偵ロイズ対決は世間注目の的。事件解決の鍵とも思える地図を偶然手に入れた少年リンツは、憧れの存在・ロイズと冒険の旅にでる。
中学生~
町にできたアイスクリーム店には笑顔の客であふれていた。ところが目の前にダイエット教室がオープンしたことで不穏な雰囲気に…。そんな矢先、アイスクリーム店が火事で全焼!疑念を抱いたジェイムズは仲間と真相を探ることに。
高校生~
年の瀬のスキー場に、爆弾が仕掛けられているとの脅迫状が届いた。犯人との命を賭けたレースが始まる。
中学生~
清く慎ましい小市民を目指す高校一年生の小鳩君と小佐内さんはの前にはなぜか頻繁に謎が現れ、謎を解く必要に迫られてしまう。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは冒険・アクション
刺激的な出来事を求めるあなたにおすすめなのが「冒険・アクション」系の物語。
めくるめく冒険の世界を、登場人物と一緒に駆け抜けてみるのはいかがでしょうか。
小学中学年~
医者のドリトル先生は、動物のことばが話すことができます。ある日、サルの間で流行している伝染病の話を聞き、友達の動物を連れてアフリカへと向かいます。
小学低学年~
キツネのゾロリはいつも悪いことをたくらんで、いたずらをしては失敗しています。それでもくじけず前向きなゾロリの大冒険の物語。
中学生~
石から生まれた猿・孫悟空は、猿たちの王となった後、妖術を習い閻魔王と対決し、ついには釈迦如来とも対決する。
小学中学年~
大嵐に巻き込まれたガリバーが目を覚ますと、なぜか体が縛られて動けない。なんと、人間の12分の1くらいの大きさの「こびと」たちに囲まれていたのだ!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはSF・ファンタジー
空想するのが好きなあなたには、「SF・ファンタジー」系の本がおすすめです。
現実の常識にとらわれない自由な世界へ、想像の翼を広げましょう。
小学高学年~
戦争を逃れて疎開した4人兄弟は、洋服ダンスのむこうに魔法の国があることを知り、国を救うため悪い魔女とたたかう。
小学高学年~
魔法が本当に存在する国、インガリーに生まれたソフィーは、魔女に呪いをかけられ、90歳の老婆の姿になってしまう。うぬぼれ屋で移り気な若い魔法使いハウルの城に移り住んだソフィーは、ハウルに魔力を提供している火の悪魔と取引をする。やがてソフィーとハウルが力をあわせ魔女と戦う時が…?
小学低学年~
めんどくさがりやの王さまは、勉強、歯みがき、早起きなど、めんどうなことを自分の代わりにやってくれる自分そっくりのロボットをつくらせました。
小学高学年~
学生寮が全焼し、行き場をなくした高校生の夕士が入居したのは、人間と妖怪が共に暮らすアパートだった。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはホラー
スリルと非日常の世界を同時に味わいたいあなたにおすすめなのが「ホラー」。
この世で一番怖いのは、お化け?それとも人間……?
高校生~
「久しぶり」そう言って、高校生のときに交通事故で死んだはずのクラスメイトがなぜか今目の前に立って笑っている。俺がずっと片思いしていた彼女。今でも鮮明に思い出せる、一緒にすごした日々のこと。ようやく最近、君の死を受け入れたばかりなのに。
小学高学年~
ミニバスケ部の合宿で百物語をすることになった碧。一人ずつ怪談話をしていくうちに、碧のまわりでもふしぎなできごとが続きます。一方、別の場所にいる双子の弟・蒼にも危険が迫っていて……。
小学低学年~
10分で読めるような「おばけ」や「ようかい」にまつわる、ぞくぞくするようなこわ~い話を集めた短編集。
高校生~
転居したばかりの部屋で、何かが畳を擦る音が聞こえ、背後には気配が……。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、ある因縁が浮かび上がる。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは恋愛・ロマンス
好きな人とは一緒にいたい、恋がしたいと思っているロマンチストなあなた。
本を通じて恋について勉強したり、人の考えに触れることで、今後の素敵な恋愛の参考になるでしょう。
中学生~
中学校でたまたま同じクラスになった朔太郎とアキは、高校生になり恋に落ちる。しかし出会って3年目、アキは白血病を発症し、日ごとに弱っていく。朔太郎は、入院中のアキが行けなかった修学旅行のオーストラリアにアキを連れて行くことを計画する。
中学生~
ある日、高校生の「僕」は病院で一冊の文庫本を拾ったことで、クラスメイトの山内桜良が膵臓の病気を患っており、余命が短いという秘密を知ってしまう。
中学生~
「桜の花びらの落ちるスピードだよ。秒速5センチメートル」小学校で出会った明里と貴樹は中学で離ればなれになり、それぞれの恋心と魂は彷徨を続けていく。
高校生~
誰かを大切に思う気持ちに一つとして同じものはないけれど、人は生まれながらにそれが「恋」だとわかる。さまざまな形の恋をあつめた短編集。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは友情・青春
友達思いなあなたにぴったりなのが「友情・青春」がテーマの物語。
大切な友達のことを考えながら読んだり、爽やかな青春時代のきらめきに触れてみるのはいかがでしょうか。
高校生~
部活は園芸部。それも素人男子3人だけの。高校入学間もなく、思いがけず園芸部に入部した男子生徒3人が、それぞれの思いを抱えながら成長し、友情を育む、春から秋の物語。
小学低学年~
同じクラスのこまつくんはバレンタインにチョコを27個もらったのに、ぼくはたった1つだけ。こまつくんの人気のひけつをさぐることに。
中学生~
デパ地下の和菓子屋で働き始めた杏子は、個性的な仲間とともに働くうちに和菓子の魅力に目覚めていく。
中学生~
創也(頭脳明晰)×内人(平平凡凡?)。謎の天才ゲームクリエイターをさがすふたりの行く手には、多くの危険が待っていた。知恵と工夫の新・冒険記が、いま、はじまる!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはスポーツ
身体を動かすのが好きな方も、たまには趣向を変えてみてはいかがでしょうか?
本を通じて、全身全霊でスポーツに打ち込む人たちの世界を感じてみましょう。
中学生~
ビッグカイト相模原でホペイロ(ポルトガル語で用具係)をつとめる坂上のもとに、チームに関するさまざまな謎が舞い込んでくる。
中学生~
中学時代、バスケ部キャプテンとして関東大会二位の実績を残した陽一は、強豪私立H校に特待生として入学するも、激しいイジメによって自主退学します。失意のまま都立T校に編入して個性的なクラスメイトと出会い、弱小バスケ部を背負って立つことに――。
小学中学年~
陸上部に入部したわたし・美桜と、パラスポーツに挑戦することになった義足の須藤先輩。わたしの先輩への思いは日々、募るばかり。ある日、ふと自分の気持ちを先輩に漏らしてしまう。だけど、先輩の口からは聞きたくない言葉が……。
中学生~
天才的なボクシングセンスを備える義平と運動が苦手な優紀はボクシング部に入部。圧倒的な強さで勝ち続ける義平の前に、高校ボクシング界最強の男・稲村が立ちはだかる。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは絵本
長い文章を読むことがあまり得意ではないという方には、絵本がおすすめ。
小さい子供のためだけでなく、大人も楽しめるような魅力あふれる絵本がたくさんありますよ。
小学低学年~
ちいさな赤い魚の兄弟たちのなかで1匹だけ真っ黒の魚の「スイミー」の物語。
小学低学年~
ひとつのりんごをめぐって、次から次へと繰り広げられる、不思議でユニークな世界。見方を変えれば、りんごひとつで無限に遊べる。発想力で楽しく豊かに過ごす方法がぎっしりつまった絵本です。
小学中学年~
心優しい老人のクロケットさんと、枯れかかった小さなモミの木の美しい物語。読み終わった時に、温かく心優しい気持ちになれます。
小学中学年~
豆太は小心者で、家の前の「モチモチの木」を怖がっている。ある晩、祖父が腹痛で苦しみだす。祖父を助けるには、モチモチの木の前を通って医者を呼ばなければならない。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは伝記・歴史小説
ためになることが知りたいけれど、物語も一緒に楽しみたい!というときは、「伝記・歴史小説」がおすすめです。
実在の人物や出来事をモデルにした歴史小説は、物語として楽しむことができます。
小学中学年~
新札の肖像に選ばれた、渋沢栄一(1万円札)、津田梅子(5千円札)、北里柴三郎(千円札)の名言や人生が、カラーのマンガと物語で楽しく読める!
小学中学年~
愛の心で、ひたすら貧しい人たちに尽くしたマザー・テレサ。ひとりの女性の無私の心と行動は、世界中を動かすことになりました。
高校生~
女が手を取り合えば、男はいつか戦争ができなくなる--。明治、大正、昭和。女子学校教育の黎明期。シスターフッドを結んだふたりの女性が世界を変える。新五千円札の顔 津田梅子も登場!
中学生~
いまから100年以上前、まだマラソン競技が始まって間もない頃、日本には「いだてん(足の速い神)」と称された伝説のランナーがいた。3回オリンピックに出場し、マラソン世界記録を3度破った、日本初のオリンピック選手・金栗四三の物語。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは感動・ヒューマン
感受性が豊かでドラマチックな物語が好きなあなたには「感動・ヒューマン系」の物語がおすすめです。
人と人、果ては種別を超えた生命との交流に心を震わせてみてはいかがでしょうか。
小学中学年~
10歳のときに亡くなったお母さんから毎年届くバースデーカードを通して、泣き虫な紀子が悩みながら成長していく。家族の絆をえがく、涙と感動の物語。
小学中学年~
犬を飼うなら守って、と亡くなった母に教えられた、犬と私の約束の物語。「たくさん話をして下さい」「年を取っても見捨てないで」。犬を飼うなら守って、と亡くなったお母さんに教えられた、犬との10の約束。12年をともにした1匹の犬と私の約束をめぐる命の物語。
中学生~
祖父から家と、彼の愛した庭を引き継いだ智花。その庭はあやかしの世界と繋がっていて、あやかしたちに手伝ってもらい薬草を育てるのが智花の仕事だ。そんなある日、小さなかまいたちが薬を求めてやってきて……?
中学生~
想いを寄せていた相手の結婚式に出席していたOLのこと葉は、衝撃的なスピーチに心を打たれ、伝説のスピーチライターに弟子入りする。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは短編集
普段本をあまり読まない方や、本を読みたい気持ちはあるけれどなかなか時間が取れない…という方には、「短編集」がおすすめです。
1~5分ほどで読めてしまうものもありますので、朝読書などにもぴったりです。
小学高学年~
お江戸が東京へと変わり、アイスクリン、チヨコレイトなど西洋菓子が次々お目見え。念願の西洋菓子屋・風琴屋を開いた皆川真次郎はのもとへ、今日もまた、甘いお菓子目当てに「若様組」がやってきて、あれやこれやの騒動が…。
中学生~
店主の腕に惚れて、有名俳優や政財界の大物が通いつめたという伝説の理髪店。僕はある想いを胸に、予約をいれて海辺の店を訪れるが……。人生に訪れる喪失と向き合い、希望を見出す人々を描く短編集。
小学高学年~
ある町の1年で起こった日常の些細な出来事をつづる12の短編集。昨日と同じ今日なのに、何故だか少し違って見える。そんな気になる、小さな小さなおとぎ話。
小学中学年~
すべての科目の土台になる国語は身につけさせたい力ナンバー1!リビングで親子一緒に読むことで、楽しみながら国語力がつきます。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは図鑑・事典
好奇心旺盛なあなたには図鑑や事典がおすすめです。
きれいなイラストや写真が豊富で、眺めているだけでも勉強になることがたくさんあるはずです。
小学低学年~
身の回りの道具や機械、乗り物や建物など、ふだんは中まで見られないもののしくみを、精密な透視図や分解図、イラストなどを使ってわかりやすく図解しました。
小学高学年~
計算から図形・立体まで、算数に関する様々なことを「しかけ」を通して体感しながら楽しく学ぶことができる図鑑。
小学中学年~
身近な物から宇宙の果てまで、トコトンくらべてみました。「くらべる」ことで、「知識」に「実感」をプラス、そして、納得することで、より「知識」が身につきます。
小学高学年~
昆虫の体はどうなっているのか、冬はどこにいるのか、どうして鳴くのかなど、その生き方を知れば、あなたもきっと虫に夢中になるはずです。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは勉強・スキルアップ
常にいろんなことを吸収し、学び取りたい!という向上心の強いあなたには、実用的な本がぴったり。
読書をしながら自分磨きもできて、一石二鳥です。
小学高学年~
生きるための「洞察力」を身につける。「なぜ?」と疑問を持ち、身の周りのことから学ぶ日本最強の人生論。
中学生~
花まる学習会代表・高濱正伸先生が、勉強、友だち、異性、いじめ、将来の夢…みんなの不安・悩みに答える伝説の講義を書籍化。
小学高学年~
インターネットとの付き合い方や電車でのマナー、いじめや友人関係についてなど、12歳の悩みやすい問題と解決法を紹介。
高校生~
心理療法の第1人者が、いま日本人が直面しているさまざまな問題と対処法について語る一冊。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは古典・文学
現在まで長く愛され続けている本には、色あせない魅力があるはずです。
作品の世界に浸りながら、人生についてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
高校生~
デンマーク王国の王子ハムレットは、父王の亡霊からその死因が叔父による毒殺だと告げられ、復讐を決意する。
中学生~
ある日の夜、羅生門で雨宿りをしていた下人は、死体から髪の毛を抜く老婆の姿を見つける。
小学高学年~
孤独な少年ジョバンニは、友人であるカムパネルラとともに銀河鉄道に乗って宇宙をめぐる不思議な旅に出かける。
中学生~
平凡なセールスマンのグレゴール・ザムザは、ある朝、巨大な毒虫へと変わった自分を発見する。その日から家族との奇妙な生活が始まった――。
もう1回診断する