中学生~
第2図書係補佐
- 著者
- 又吉直樹
- 出版社
- 幻冬舎
- 朝読書におすすめ
- 笑える
- 日常
お笑い界きっての本読み、ピース又吉が尾崎放哉、太宰治、江戸川乱歩などの作品紹介を通して自身を綴る、胸を揺さぶられるパーソナル・エッセイ集。
速読図書館
本選びに迷ったら、
ぴったりのジャンルを見つけてみよう!
スタート
いろいろなことを
空想するのが好き
はい
いいえ
普段からよく本を読む
はい
いいえ
気になることは辞書や
ネットですぐに調べる
はい
いいえ
非現実的でスリルに
あふれた人生を送りたい
はい
いいえ
脳トレやクイズ問題、
パズルが大好き
はい
いいえ
少年漫画より
少女漫画が好き
はい
いいえ
体力より知力に
自信がある
はい
いいえ
お化け屋敷や
怖い話が苦手
はい
いいえ
物語よりも、実生活で
役に立つ読み物が好き
はい
いいえ
きれいな絵や写真
などを見るのが好き
はい
いいえ
社会と理科だったら
理科のほうが好き
はい
いいえ
花火大会は
好きな人と行きたい
はい
いいえ
お休みの日は外で
体を動かしたい
はい
いいえ
ドラマチックで「泣ける」
映画や本が大好き
はい
いいえ
「古いもの」に
魅力を感じる
はい
いいえ
あなたにぴったりのジャンルはエッセイ(随筆)
人生経験が豊富な人が書く文章が気なるあなたにはエッセイがオススメ。
何気ない日々の中に今まで見過ごしていたきらめきがあったり、人生のヒントが見つかるかもしれません。
中学生~
お笑い界きっての本読み、ピース又吉が尾崎放哉、太宰治、江戸川乱歩などの作品紹介を通して自身を綴る、胸を揺さぶられるパーソナル・エッセイ集。
小学中学年~
小学1年生のトットちゃんは、活発すぎて小学校を退学に。しかし新しい学校「トモエ学園」で小林先生と出会い、個性を伸ばし元気に育っていきます。
高校生~
大泉洋が大学在学中の1997年から雑誌連載で綴ってきた幻の原稿108編と、40歳になった自身を振り返りつつ執筆した4編を一挙収録した大人気エッセイ集。
中学生~
自然を破壊し人体を蝕む化学薬品の浸透……現代人に自然の尊さを思い起させ、自然保護と化学公害告発の先駆となった世界的名著。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはミステリー・サスペンス
好奇心旺盛で知的なあなたにおすすめなのが「ミステリー・サスペンス」。
パズルのピースをはめていくように、謎解きに没頭してみては?
アタマの体操になること間違いなしです。
中学生~
平凡なサラリーマンの深瀬和久は、越智美穂子と出会い、幸せで満ち足りた生活を送っていた。ある日、彼女のもとへ『深瀬和久は人殺しだ』と書かれた告発文が届き、あのことを打ち明けるべき時がきたと思い悩む。
高校生~
ハロウィンの夜、渋谷の交差点で若い女性がコアラマスクの男に刺殺された。新米刑事の八木小春は、相棒の天才プロファイラー土岐田秀一とともに、犯罪心理分析班として犯人の特定に乗り出す。
高校生~
自分の代わりに「楽園」で働いてほしい。夏休み、同級生にそう頼まれたウィルは、異国へと旅立つ。着いた先は、墓地しかない美しい島だった。やがて周囲で不思議な出来事が起こり始め、 ウィルは「楽園」の秘密を解き明かしていく。
小学中学年~
世界一クラブの5人は、お祭りで屋台を手伝うことに!ところが、打ち上げ花火の点火装置が盗まれ、花火大会が中止のピンチに!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは冒険・アクション
刺激的な出来事を求めるあなたにおすすめなのが「冒険・アクション」系の物語。
めくるめく冒険の世界を、登場人物と一緒に駆け抜けてみるのはいかがでしょうか。
小学中学年~
戦国時代、八雲の国の戦好きな領主の命令で浜崎村に火が放たれてしまいます。力持ちの少年・小太郎は、忍者のマメ太や剣術が得意な剣之助とともに、おろち山の山賊を助けに行きます。
中学生~
2019年。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年。日本はメディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げていた。笠原郁は、図書特殊部隊に配属されるが……。!
小学中学年~
迷路のような細い路地の奥にある小さな旅行会社・またたびトラベル。希望通りの旅行ができることはめったにないですが、心に一生残る旅を演出してくれます。
高校生~
謎の男に、突然異界へと連れ去られた高校生の陽子。見知らぬ国で、ことごとく裏切られてもなお迸ほとばしる生への執着を描く。なぜ少女は異界へ迎えられたのか――
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはSF・ファンタジー
空想するのが好きなあなたには、「SF・ファンタジー」系の本がおすすめです。
現実の常識にとらわれない自由な世界へ、想像の翼を広げましょう。
中学生~
大砲クラブの人々が、月に砲弾を撃ち込むことを思いつく。乗組員たちを乗せた砲弾が月に向かって発射される。
小学高学年~
学生寮が全焼し、行き場をなくした高校生の夕士が入居したのは、人間と妖怪が共に暮らすアパートだった。
小学高学年~
戦争を逃れて疎開した4人兄弟は、洋服ダンスのむこうに魔法の国があることを知り、国を救うため悪い魔女とたたかう。
中学生~
2041年、世界は深刻な社会不安に陥り、ハリデーが開発した仮想現実世界「オアシス」に多くの人が浸っていた。オアシスに隠されたエッグを最初に見つけた者に全ての遺産を譲るというハリデーの遺言が公表され、世界中でエッグ争奪戦が始まった!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはホラー
スリルと非日常の世界を同時に味わいたいあなたにおすすめなのが「ホラー」。
この世で一番怖いのは、お化け?それとも人間……?
小学中学年~
とざされた学校で、小6の大翔は恐ろしい鬼に追われることに…! 同じクラスの悠、葵と力を合わせ、鬼から逃げきろうとするが、大翔たちの先に待っていたのは…!?
小学低学年~
10分で読めるような「おばけ」や「ようかい」にまつわる、ぞくぞくするようなこわ~い話を集めた短編集。
中学生~
幼少期にとある「化け物」と出くわした田原秀樹は、妻と娘との幸せな結婚生活を送っている。そんな彼のもとに、ある日姿なき訪問者がやってくる。
中学生~
エドガーは学校のない日、モンタギューおじさんの屋敷に行くのが日課。モンタギューおじさんは、屋敷の中にある「物」にまつわる、不思議で不気味な怖い話をしてくれる。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは恋愛・ロマンス
好きな人とは一緒にいたい、恋がしたいと思っているロマンチストなあなた。
本を通じて恋について勉強したり、人の考えに触れることで、今後の素敵な恋愛の参考になるでしょう。
中学生~
中学校でたまたま同じクラスになった朔太郎とアキは、高校生になり恋に落ちる。しかし出会って3年目、アキは白血病を発症し、日ごとに弱っていく。朔太郎は、入院中のアキが行けなかった修学旅行のオーストラリアにアキを連れて行くことを計画する。
中学生~
「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。噛みません。躾のできた良い子です」――ある日道端に落ちていた植物オタクのイケメンを拾ったことから、不思議な同棲生活が始まる。
中学生~
「黒髪の乙女」にひそかに想いを寄せる「先輩」と、先輩の想いに気づかない彼女、そして二人を取り巻く個性的な人たち。京都を舞台に、さまざまな珍事件が起こります。
高校生~
たった三度出会った人が、誰よりも深く愛した人だった――天才ギタリスト・蒔野聡史、国際ジャーナリスト・小峰洋子。四十代という〝人生の暗い森〟を前に出会った二人の切なすぎる恋の行方を軸に、現代的テーマが重層的に描かれる。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは友情・青春
友達思いなあなたにぴったりなのが「友情・青春」がテーマの物語。
大切な友達のことを考えながら読んだり、爽やかな青春時代のきらめきに触れてみるのはいかがでしょうか。
高校生~
東京ディズニーランドでアルバイトすることになった後藤大輔は、アルバイトでの様々な出来事を通じ、裏方の意義や誇りに目覚めていく。
高校生~
燃えるものを探したいのに見つからないという悩みを持つ高校生たちが、クイズ同好会を結成し全国高校クイズ選手権大会出場を目指す。
中学生~
ある中学校に、音楽教師の代理で美人ピアニスト柏木がやってきた。合唱部に男子生徒の入部が殺到、不真面目な男子と女子の対立が激化する。一方柏木先生はNコンの課題曲にちなみ、十五年後の自分に向け手紙を書く宿題を課した。
小学低学年~
「嫌いなものなんか 残しちゃえ! 」番長にそそのかされた1年2組は、入学以来一度もちゃんと給食を食べていません。ついに怒った給食の先生たちが、ある日家出してしまい、番長たちが給食を作ることに…。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはスポーツ
身体を動かすのが好きな方も、たまには趣向を変えてみてはいかがでしょうか?
本を通じて、全身全霊でスポーツに打ち込む人たちの世界を感じてみましょう。
中学生~
走るのは好きか?そう聞かれたら答えはノーだ。でも、駅伝は好きか?そう聞かれると、答えはイエスになる――。駅伝にのぞむ中学生たちの最後の熱い夏を描く。
中学生~
ビッグカイト相模原でホペイロ(ポルトガル語で用具係)をつとめる坂上のもとに、チームに関するさまざまな謎が舞い込んでくる。
中学生~
中学入学直前の春休み、原田巧は岡山県の山間の町に引っ越しました。ピッチャーとしての自分の才能を信じ切っている巧の前に、同級生の永倉豪が現れ、巧とバッテリーを組むことを強く望み――。
小学中学年~
エースストライカーのモーリッツは、遠い町へひっこすことになって、大ショック。でも、新しい町で新しい仲間とサッカーをやっていたら、くしゃくしゃした気分なんてふっとんで…。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは絵本
長い文章を読むことがあまり得意ではないという方には、絵本がおすすめ。
小さい子供のためだけでなく、大人も楽しめるような魅力あふれる絵本がたくさんありますよ。
小学中学年~
寂しがりやのキツネが「ともだちや」の商売を始めるが、なかなかうまくいかない。そんな時、オオカミが声をかけてくる。
小学中学年~
心優しい老人のクロケットさんと、枯れかかった小さなモミの木の美しい物語。読み終わった時に、温かく心優しい気持ちになれます。
小学低学年~
アイスクリームのこくご、さんすう、りか、しゃかい…これを読めば、あなたもアイスクリーム博士になれるかも!?
小学低学年~
昔から伝わることわざと五味太郎の創作ことわざを100個収録。楽しみながらことわざを知ることができます。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは伝記・歴史小説
ためになることが知りたいけれど、物語も一緒に楽しみたい!というときは、「伝記・歴史小説」がおすすめです。
実在の人物や出来事をモデルにした歴史小説は、物語として楽しむことができます。
小学高学年~
東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生!
小学高学年~
杉原千畝は、第二次世界大戦真っただ中の一九三九年、リトアニアの日本領事館の領事代理となった。迫害されたユダヤ人を救うため、外務省の命令にそむいてビザを発給しつづけ、六千人のユダヤ人の命を救った千畝の生涯の物語。
高校生~
「汝は必ずや、あまねく天下の財宝を手中に収むるであろう」中国清朝末期、貧しいの少年・春児は、この予言を希望に、科挙の試験を受ける兄貴分・文秀に従って上京。二人を待ち受ける宿命とは。
小学中学年~
新札の肖像に選ばれた、渋沢栄一(1万円札)、津田梅子(5千円札)、北里柴三郎(千円札)の名言や人生が、カラーのマンガと物語で楽しく読める!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは感動・ヒューマン
感受性が豊かでドラマチックな物語が好きなあなたには「感動・ヒューマン系」の物語がおすすめです。
人と人、果ては種別を超えた生命との交流に心を震わせてみてはいかがでしょうか。
中学生~
祖父から家と、彼の愛した庭を引き継いだ智花。その庭はあやかしの世界と繋がっていて、あやかしたちに手伝ってもらい薬草を育てるのが智花の仕事だ。そんなある日、小さなかまいたちが薬を求めてやってきて……?
高校生~
写真家志望の大学生・慎吾。卒業制作間近、彼女と出かけた山里で、古びたよろず屋を見付ける。そこでひっそりと暮らす母子に温かく迎え入れられ、夏休みの間、彼らと共に過ごすことに。
中学生~
唯一の身内母を亡くしたアキコは、出版社をやめ母親がやっていた食堂を再オープンする。
小学中学年~
「ぜったいに、助ける!」そんな決意をのせて空を飛ぶのが、ドクターヘリ。一分一秒をあらそう救命救急の最前線で、医師、看護師はもちろん、オペレーター、消防隊、ヘリコプターの機長や整備士――ひとつの命を救うために、多くの人々がそれぞれのベストをつくし、奮闘する!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは短編集
普段本をあまり読まない方や、本を読みたい気持ちはあるけれどなかなか時間が取れない…という方には、「短編集」がおすすめです。
1~5分ほどで読めてしまうものもありますので、朝読書などにもぴったりです。
中学生~
出会いと別れの不思議な一日を綴った『デューク』や、コンビニでバイトする大学生のクリスマスイブを描いた『とくべつな早朝』など、21編を収録した初々しい短編集。
高校生~
庭付き池付きの二階屋、かつての友人である高堂の実家の家守を頼まれた「私」、綿貫征四郎が出会う様々な不思議を描いた短編集。
小学中学年~
ドングリ山に住むやまんばあさんは、オリンピック選手より元気で、プロレスラーより力持ちな296歳!
小学高学年~
ある町の1年で起こった日常の些細な出来事をつづる12の短編集。昨日と同じ今日なのに、何故だか少し違って見える。そんな気になる、小さな小さなおとぎ話。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは図鑑・事典
好奇心旺盛なあなたには図鑑や事典がおすすめです。
きれいなイラストや写真が豊富で、眺めているだけでも勉強になることがたくさんあるはずです。
小学中学年~
身近な物から宇宙の果てまで、トコトンくらべてみました。「くらべる」ことで、「知識」に「実感」をプラス、そして、納得することで、より「知識」が身につきます。
小学高学年~
計算から図形・立体まで、算数に関する様々なことを「しかけ」を通して体感しながら楽しく学ぶことができる図鑑。
小学低学年~
まるいパンにしかくいパン、世界中のいろんなパンが勢ぞろい!生まれた国がわかる国旗マークつきです。
中学生~
私たちの暮らしを“元素目線”で見てみるとどうなるかという切り口で、どこかユーモラスでウィットに富んだイラストでわかりやすく解説。絵とキャラクターで見るイキイキ元素の世界。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは勉強・スキルアップ
常にいろんなことを吸収し、学び取りたい!という向上心の強いあなたには、実用的な本がぴったり。
読書をしながら自分磨きもできて、一石二鳥です。
高校生~
一人の教師との出会いが、金髪ギャルとその家族の運命を変えた―。子どもや部下を伸ばしたい親御さんや管理職に役立つノウハウも満載。
小学高学年~
インターネットとの付き合い方や電車でのマナー、いじめや友人関係についてなど、12歳の悩みやすい問題と解決法を紹介。
高校生~
アメリカの中学校の先生が生徒たちにメールを流した。「世界を100人の村に縮小したらどうなるか」という斬新なモデルを作り、平和へのメッセージを添えて。
中学生~
花まる学習会代表・高濱正伸先生が、勉強、友だち、異性、いじめ、将来の夢…みんなの不安・悩みに答える伝説の講義を書籍化。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは古典・文学
現在まで長く愛され続けている本には、色あせない魅力があるはずです。
作品の世界に浸りながら、人生についてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
小学中学年~
雪の降り積もった日、四郎とかん子は野原に遊びにゆき、森できつねをからかう歌を歌っていると、二人のもとに本物のきつねがやってくる。
中学生~
平凡なセールスマンのグレゴール・ザムザは、ある朝、巨大な毒虫へと変わった自分を発見する。その日から家族との奇妙な生活が始まった――。
高校生~
一片のパンを盗んだ罪で19年牢獄に入れられたジャン・ヴァルジャン。仮出獄した彼は司教の館から銀の食器を盗み出すが、神のように慈悲ぶかい司教によって、彼は愛と信仰に目ざめるのであった。
中学生~
クリスマスのプレゼントを買うために、自分のいちばん大切な宝物を手放してしまう夫婦の愛の物語。
もう1回診断する