中学生~
いのちの車窓から
- 著者
- 星野源
- 出版社
- KADOKAWA
- 心温まる
- 笑える
- 日常
星野源の面白さと、哲学と、精確さのすべてを注ぎ込んだ、誠意あふれるエッセイ集。
速読図書館
本選びに迷ったら、
ぴったりのジャンルを見つけてみよう!
スタート
いろいろなことを
空想するのが好き
はい
いいえ
普段からよく本を読む
はい
いいえ
気になることは辞書や
ネットですぐに調べる
はい
いいえ
非現実的でスリルに
あふれた人生を送りたい
はい
いいえ
脳トレやクイズ問題、
パズルが大好き
はい
いいえ
少年漫画より
少女漫画が好き
はい
いいえ
体力より知力に
自信がある
はい
いいえ
お化け屋敷や
怖い話が苦手
はい
いいえ
物語よりも、実生活で
役に立つ読み物が好き
はい
いいえ
きれいな絵や写真
などを見るのが好き
はい
いいえ
社会と理科だったら
理科のほうが好き
はい
いいえ
花火大会は
好きな人と行きたい
はい
いいえ
お休みの日は外で
体を動かしたい
はい
いいえ
ドラマチックで「泣ける」
映画や本が大好き
はい
いいえ
「古いもの」に
魅力を感じる
はい
いいえ
あなたにぴったりのジャンルはエッセイ(随筆)
人生経験が豊富な人が書く文章が気なるあなたにはエッセイがオススメ。
何気ない日々の中に今まで見過ごしていたきらめきがあったり、人生のヒントが見つかるかもしれません。
中学生~
星野源の面白さと、哲学と、精確さのすべてを注ぎ込んだ、誠意あふれるエッセイ集。
中学生~
作者が長年集めてきた「かわいい」を集めた、まるで現代版・枕草子のような一冊。写真と温かみのある優しい言葉に癒されること間違いなしです。
高校生~
大泉洋が大学在学中の1997年から雑誌連載で綴ってきた幻の原稿108編と、40歳になった自身を振り返りつつ執筆した4編を一挙収録した大人気エッセイ集。
中学生~
大きな帆をあげて、水平線へと漕ぎ出していこうとする娘を見送る母が、今だからこそ、伝えておきたい大事なこと。人生という航路に絶対安全はないからこそ、知っておいてほしい。人生に向き合い、幸せを自分で取りに行くための、厳しくもハートフルな生き方指南。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはミステリー・サスペンス
好奇心旺盛で知的なあなたにおすすめなのが「ミステリー・サスペンス」。
パズルのピースをはめていくように、謎解きに没頭してみては?
アタマの体操になること間違いなしです。
小学中学年~
春の嵐が吹き荒れたある日。突風とともに転校してきたひとりの少女・夢羽。謎だらけの転校生ムーが、町や学校で起きた数々の事件に挑むミステリー・エンタテインメント。
中学生~
大企業の令嬢であり新人刑事の宝生麗子が、毒舌な執事・影山の推理を頼りながら様々な事件を解決していく。
小学高学年~
教会に眠る聖人のお墓が、考古学研究のため開かれようとしているところに居合わせたフレーヴィアは、地下霊廟で失踪したオルガン奏者のおかしな死体を発見してしまう
中学生~
北関東のとある街で、コーヒー豆と和食器の店を営むおばあちゃんが街で起こった小さな謎を解決する、日常系ミステリー。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは冒険・アクション
刺激的な出来事を求めるあなたにおすすめなのが「冒険・アクション」系の物語。
めくるめく冒険の世界を、登場人物と一緒に駆け抜けてみるのはいかがでしょうか。
小学高学年~
15人の少年を乗せた船が無人島に漂着。なにもない島で、少年たちは生き抜くために知恵を絞って共同生活を始める。
小学中学年~
戦国時代、八雲の国の戦好きな領主の命令で浜崎村に火が放たれてしまいます。力持ちの少年・小太郎は、忍者のマメ太や剣術が得意な剣之助とともに、おろち山の山賊を助けに行きます。
小学中学年~
あこがれの宇宙基地に連れてこられたミノルとハルコ。奇妙な“電波幽霊”の正体をつきとめるため、広大な宇宙空間へ旅立つ。
小学中学年~
オオカミが暮らすジャングルに、人間の赤んぼうが迷いこんできた!?この子はモーグリと名づけられ、オオカミの子として育てられることに…。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはSF・ファンタジー
空想するのが好きなあなたには、「SF・ファンタジー」系の本がおすすめです。
現実の常識にとらわれない自由な世界へ、想像の翼を広げましょう。
小学高学年~
小学生のジョージは、宇宙空間への扉を開くことができるスーパーコンピュータ「コスモス」を紹介され、宇宙旅行に出かける。そして、コスモスをねらう人物から手紙が届いて…。
小学低学年~
年取ったのらねこからどうぶつ島に囚われているりゅうの子どもの話を聞いたエルマーは、りゅうの子どもを助けるため、どうぶつ島に出発します。しかし、そこにはライオンやトラ、サイなどの恐ろしい動物たちがたくさんいて…。
高校生~
高校三年生の由良は、心臓が悪く、入退院を繰り返している。ある日、「体に悪いもの」を食べに病室を抜け出した由良。そこで出会ったのは、小さな体でフライパンを振る不思議な生き物(?)の姿だった。
中学生~
2041年、世界は深刻な社会不安に陥り、ハリデーが開発した仮想現実世界「オアシス」に多くの人が浸っていた。オアシスに隠されたエッグを最初に見つけた者に全ての遺産を譲るというハリデーの遺言が公表され、世界中でエッグ争奪戦が始まった!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはホラー
スリルと非日常の世界を同時に味わいたいあなたにおすすめなのが「ホラー」。
この世で一番怖いのは、お化け?それとも人間……?
小学中学年~
この世のどこかにある「悪い本」は、「いちばん悪いこと」をあなたに教えてくれるでしょう。あなたはきっと、悪い本がほしくなるはず。
小学中学年~
とざされた学校で、小6の大翔は恐ろしい鬼に追われることに…! 同じクラスの悠、葵と力を合わせ、鬼から逃げきろうとするが、大翔たちの先に待っていたのは…!?
小学中学年~
ねこなめ町にはふしぎなウワサがある。なんでも、町のあちこちに巨大な猫が現れて、怪談を語ってくれるらしい…。
小学中学年~
5年生になっても、「こわいもの係」を続けることになった友花。座敷童の花ちゃんや鏡の精の鏡子さんなど、個性豊かな霊組の仲間といっしょに怪奇現象にたちむかう!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは恋愛・ロマンス
好きな人とは一緒にいたい、恋がしたいと思っているロマンチストなあなた。
本を通じて恋について勉強したり、人の考えに触れることで、今後の素敵な恋愛の参考になるでしょう。
高校生~
最愛の妻を失って1年。一人息子の佑司と暮らしていた巧は、ある日、森を散歩をしていたら亡くなったはずの澪に出会う。喜ぶふたりだったが、澪は過去の記憶を全て失っていた。
中学生~
数合わせのための合コンで出会ったのは、潜水艦乗りだった…。自衛官の恋愛をテーマにした恋愛短編集。
小学高学年~
ある雪の日、「ぼく」のアパートに白くて小さな「小鳥ちゃん」が迷い込んできた。小鳥ちゃんは、週末になるとやってくるぼくのガールフレンドのことを意識しているようで…。
中学生~
「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。噛みません。躾のできた良い子です」――ある日道端に落ちていた植物オタクのイケメンを拾ったことから、不思議な同棲生活が始まる。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは友情・青春
友達思いなあなたにぴったりなのが「友情・青春」がテーマの物語。
大切な友達のことを考えながら読んだり、爽やかな青春時代のきらめきに触れてみるのはいかがでしょうか。
小学低学年~
猫と人間、それぞれの愛と友情の物語。ひょんなことから、長距離トラックで東京にきてしまった、黒猫ルドルフ。土地のボス猫と出会い、このイッパイアッテナとの愉快なノラ猫生活がはじまった……。
高校生~
中高一貫の美心国際学園(BIS)の高等部へ編入した、SF小説が大好きな15歳の少女・伏木空は、SFに理解のない同級生・埋火武人に誘われ、ビブリオバトル部に入部、個性的な5人の仲間と活動を始めるが……。
高校生~
東京ディズニーランドでアルバイトすることになった後藤大輔は、アルバイトでの様々な出来事を通じ、裏方の意義や誇りに目覚めていく。
小学低学年~
あらしのよるに逃げ込んだちいさな小屋の暗闇の中、オオカミとヤギが出会った。お互いが「食うもの」と「食われるもの」の関係であることに気付かないまま仲良くなってしまったヤギとオオカミは、また会う約束をする。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはスポーツ
身体を動かすのが好きな方も、たまには趣向を変えてみてはいかがでしょうか?
本を通じて、全身全霊でスポーツに打ち込む人たちの世界を感じてみましょう。
中学生~
宮本武蔵を心の師とする香織は、中学最後の剣道の大会で無名の早苗に負けてしまう。二人は同じ高校に進学し、剣道部で再会を果たすが…。
中学生~
百獣の王、武井壮と12人の「勝つ人」との対談集。戦いに挑むまでのプロセス、挑み続けるその姿勢は、「勝ちたい」と思っている誰にでも力を与えてくれる。
中学生~
中学までサッカー部だった神谷新二は、高校入学をきっかけに陸上部へ入部する。天才的な才能を持つ親友の一ノ瀬連や仲間たちとともに、新二は陸上に打ち込んでいく。
中学生~
オリンピックにはいくらかかる?マラソンの距離はどう測るのか…など、大学生で“国旗の専門家”として組織委員会に加わり、その後、半世紀以上にわたって五輪にかかわり続けた著者が自らの体験と知識を元に明かす面白エピソード総まとめ。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは絵本
長い文章を読むことがあまり得意ではないという方には、絵本がおすすめ。
小さい子供のためだけでなく、大人も楽しめるような魅力あふれる絵本がたくさんありますよ。
小学低学年~
花火ってどうやって作るのかな?花火はどうやって打ち上げるの?すべての疑問に答える花火のお話です。
小学低学年~
おひさまがかくれてしまい、さむくてくらいまち。「それならわたしがとくべつなパンをやきましょう」と、パンやさんがきじをこねはじめると、おひさまパンはふくらんでふくらんで、そしてもっとふくらんで…。
小学中学年~
豆太は小心者で、家の前の「モチモチの木」を怖がっている。ある晩、祖父が腹痛で苦しみだす。祖父を助けるには、モチモチの木の前を通って医者を呼ばなければならない。
小学低学年~
「あき」のおもり役としておばあちゃんのところからやって来た、キツネのぬいぐるみの「こん」。あきが大きくなるにつれて、こんもだんだん古くなり、とうとう腕がほころびてしまいます。あきはこんを治してもらうため、おばあちゃんの家へ向かいます。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは伝記・歴史小説
ためになることが知りたいけれど、物語も一緒に楽しみたい!というときは、「伝記・歴史小説」がおすすめです。
実在の人物や出来事をモデルにした歴史小説は、物語として楽しむことができます。
中学生~
戦国時代を舞台に、土佐の覇者・長宗我部元親の四国統一への野望と、御家滅亡に追い込まれるまでの波乱万丈な生涯を描いた本格歴史小説。
小学高学年~
東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生!
小学中学年~
平安時代の天才作家・紫式部が、現代に降臨!?部屋に住み着いてしまった!ついクラスで浮いちゃったことを相談したら「人づきあいは、まわりに合わせるべし!」って、波瀾万丈の人生を語ってくれて……!?
小学中学年~
新札の肖像に選ばれた、渋沢栄一(1万円札)、津田梅子(5千円札)、北里柴三郎(千円札)の名言や人生が、カラーのマンガと物語で楽しく読める!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは感動・ヒューマン
感受性が豊かでドラマチックな物語が好きなあなたには「感動・ヒューマン系」の物語がおすすめです。
人と人、果ては種別を超えた生命との交流に心を震わせてみてはいかがでしょうか。
中学生~
家庭の事情により、真夜中だけオープンするパン屋の2階に居候することになった女子高生・希実は、“焼きたてパン万引き事件”に端を発した失踪騒動へと巻き込まれていく。
小学中学年~
犬を飼うなら守って、と亡くなった母に教えられた、犬と私の約束の物語。「たくさん話をして下さい」「年を取っても見捨てないで」。犬を飼うなら守って、と亡くなったお母さんに教えられた、犬との10の約束。12年をともにした1匹の犬と私の約束をめぐる命の物語。
中学生~
恋人にすべてを持ち去られてしまった衝撃から声を失った私はふるさとに帰り、メニューのない、一日一組だけのちょっと変わった食堂をオープンする。
小学中学年~
針金ハンガーとストッキングで作った羽根を背負ったロックは、いろんな仮装をした子どもたちとその家族に出会います。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは短編集
普段本をあまり読まない方や、本を読みたい気持ちはあるけれどなかなか時間が取れない…という方には、「短編集」がおすすめです。
1~5分ほどで読めてしまうものもありますので、朝読書などにもぴったりです。
小学低学年~
赤おには、人間と友だちになりたかった。そのじゃまにならないように、青おには、「どこまでも きみの友だち」という手紙を残して旅にでてしまう。ひろすけ童話の代表作10話をたくさんのかわいい絵で伝える1冊!
小学高学年~
バーで人気の美人店員「ボッコちゃん」には、大きな秘密があった……。表題作をはじめとした傑作ショート・ショート50編を収録。
中学生~
キノと相棒であるモトラド(二輪車)のエルメスと一緒に様々な国を巡って旅をする、一話完結型の短編集。
高校生~
庭付き池付きの二階屋、かつての友人である高堂の実家の家守を頼まれた「私」、綿貫征四郎が出会う様々な不思議を描いた短編集。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは図鑑・事典
好奇心旺盛なあなたには図鑑や事典がおすすめです。
きれいなイラストや写真が豊富で、眺めているだけでも勉強になることがたくさんあるはずです。
小学中学年~
埼玉県の長瀞では100年以上も前の明治時代から、山間にある池で氷が作られてきた。この氷づくり専用の池は、氷池とよばれる。天然氷づくりを追ったフォトドキュメント。
小学中学年~
生物の姿がよくわかるリアルなイラストと貴重な写真で、猛毒生物82種をご紹介!ドクロマークのアイコンで、毒がある場所が一目瞭然です。
小学中学年~
進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった生き物たちをあつめた、笑えてためになる事典。
中学生~
私たちの暮らしを“元素目線”で見てみるとどうなるかという切り口で、どこかユーモラスでウィットに富んだイラストでわかりやすく解説。絵とキャラクターで見るイキイキ元素の世界。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは勉強・スキルアップ
常にいろんなことを吸収し、学び取りたい!という向上心の強いあなたには、実用的な本がぴったり。
読書をしながら自分磨きもできて、一石二鳥です。
高校生~
米・ハーバード大学の提唱する「意見のつくり方」や、アメリカの高校で教える「考える」授業をモチーフに、「世界で通用する考え方」を紹介。
高校生~
古代ギリシア美術が源流とされる西洋美術は、長い歴史のなかでさまざまに発展してきました。美術鑑賞がさらにおもしろくなるような歴史の知識を、イラストや図版を用いながらやさしく解説していきます。
中学生~
少女キーラのもとにあらわれた、人間のことばをしゃべる不思議な犬、マネー。マネーはキーラに、お金と世の中、そして人生の「しくみ」をわかりやすく説いていきます。
高校生~
20世紀の天才科学者・アインシュタインの思考の足跡をたどる科学ファンタジー。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは古典・文学
現在まで長く愛され続けている本には、色あせない魅力があるはずです。
作品の世界に浸りながら、人生についてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
高校生~
「先生」が私に遺書を託しこの世を去ってしまった。そこに記されていたのは、自らの恋を成就させるために親友を裏切り死に追いやってしまった、「先生」の暗い過去だった……。
中学生~
ある日の夜、羅生門で雨宿りをしていた下人は、死体から髪の毛を抜く老婆の姿を見つける。
高校生~
デンマーク王国の王子ハムレットは、父王の亡霊からその死因が叔父による毒殺だと告げられ、復讐を決意する。
高校生~
東京に妻子を持つ島村は、雪深い街で許婚者の療養費のために芸者をしている駒子と出会う。駒子の純粋さに心惹かれながらも、島村ははっきりと関係を持とうとしない。
もう1回診断する