速読に必要な「能力トレーニング」ランキングで毎月No.1 その秘訣とは?
公開日:2018.10.04
最終更新日:2021.09.24
この記事は1707文字です。
約1分で読めたら読書速度1200文字/分。
日本速脳速読協会が提供する「みんなの速読」トレーニングで、毎月必ずといって良いほど能力トレーニングのランキング上位に名を掲げる有名人がいます。ニックネームは「もへさん」。
今回は大学受験を終え、速読ももうすぐ卒業するというもへさんに直撃インタビュー!速読トレーニングをどのような意識・姿勢で受けているのか、上位常連者の陰の努力から将来の夢まで、惜しみなく聞かせてくれました!
※「みんなの速読」は速読解力講座にリニューアルしました
目次
速読に必要な力を鍛える能力トレーニング
みんなの速読では速読に必要な5つの力「全体把握力」「思考力」「理解力」「記憶力」「検索力」をトレーニングで鍛えます。トレーニングは全国20,000名の受講生とシステム内でランキングで競い合うことができ、それぞれが目標をもって取り組んでいます。
もへさんに直撃インタビュー!
今回はインタビューにご協力ありがとうございます!速読能力トレーニングで上位、春から大学生のもへさんです!
Q.ランキング1位になったときの気持ちを教えてください。
もへさん
ランキングに参加するときは、その時の暫定1位の人の点数をチェックしてから、練習に取り組んでいます。前回の自分のスコアを越えること、そして自分よりも良いスコアを出している人を上回ることを意識しています。
目標をもってトレーニングすることが高得点の秘訣なんですね!
Q.では、得意・苦手な種目はありますか?
もへさん
種目によって得意・不得意はあるかもしれませんが、どんな種目であっても集中して取り組み、前回のスコアをこえる努力を惜しまないことが1位になる秘訣です。
速読にはさまざまな能力が必要なので、苦手なこともバランスよく!ということですね。
Q.この春から大学生ということですが、受験で速読力は役立ちましたか?
もへさん
これからの大学生活の中でも、論文や課題を読んだりするときに役立つと思います。
合格おめでとうございます!
Q.ちなみに、受験以外でも速読力が実感できる場面はありますか?
もへさん
常に記憶力やスピードを意識したトレーニングをしている効果ですね!
Q.最後に、これから速読をやってみようという方にアドバイスをお願いします。
もへさん
※効果には個人差があります
まとめ
苦手なことにも努力を惜しまず、集中して取り組むことが大切
速く読むためには「全体把握力」「思考力」「理解力」「記憶力」「検索力」を、バランスよく鍛えることが大切です。もへさんはライバルと競うあうことで、どの能力トレーニングでも高い目標を持てたようですね。これから始める人も、いまトレーニングをがんばっている人も、まずは目標を決めて取り組みましょう。