読書速度ハカルくん「ランキング機能」がついてリニューアル

この記事は1051文字です。
約1分で読めたら読書速度1200文字/分。

一分の計測で、一生が変わる!?
読書スピードが計測できる「読書速度ハカルくん」がリニューアル!

全国2100教室以上の教育機関で導入されている速読トレーニングプログラム「みんなの速読」の企画開発を行なう株式会社SRJ(本社:東京都中央区、代表:堀川直人)は、オンラインで手軽に自分の読書スピードを計ることができるWebサイト「読書速度ハカルくん」をリニューアルしました。

どんなところがリニューアルされたんですか?
ランキング機能が追加され、読解力を測れるように2つの設問に答えてもらうようになったよ。 これから、くわしく説明します!

速ドッグロボ

学年別・総合のランキング機能が追加

リニューアルした「読書速度ハカルくん」には、学年別と総合でランキングが出る機能が追加されています。
ニックネームを入力して計測を行うと、自分のランキングが表示され、さらに10位以内だと結果ページやトップページにニックネームが表示されます。

上位ランクインを目指してチャレンジしてくださいね。

読解力を試される2つの設問が出題

今回のリニューアルでは、読解力を測るために、文章を読んだ後に2つの設問が表示されます。設問に正しく解答できなければランキングは表示されません。
そのため、内容を理解しながら読むことが大切です!

読むスピードだけではなく、速く正しく読み解く“読解力”のスピード計測に挑戦してください!

2つの設問に答えないといけなくなるということは・・・内容をちゃんと読まないといけないってことですね!
もちろん、そのとおり!速く読めても、内容を理解していなかったら意味がないよ。
自分がどのくらいのスピードで内容を理解しながら読めるかを認識することは、勉強やテスト、仕事でも役立てる事ができるので、ぜひがんばって挑戦してね!

速ドッグロボ

読書速度ハカルくん

小学生~社会人まで、それぞれに合わせた文章レベルをご用意しており幅広い方にご利用いただけます。パソコン・タブレット・スマートフォンなど様々な端末から無料で利用可能! 読書速度(1分間に読める文字数)によりタートル級~ロケット級まで速読レベルを判定、結果をfacebook、twitter、LINEでシェアできる機能も搭載しています。

関連キーワード

人気記事

国語大学入学共通テスト2025年文字数分析
2025.01.31

【新課程初年度】2025年度実施の大学入学共通テスト国語:文字数は昨年並みだが、速く情報処理する力は必要

2025年1月18日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト1日目が行われました。国語の文字数は昨年並みでしたが、25,000字を超える文量でした。

英語大学入学共通テスト2025年語数分析
2025.01.31

【新課程初年度】2025年度実施の大学入学共通テスト英語:語数は減少するも読むスピードは必要!

2025年度(令和7年度)大学入学共通テストが、2025年1月18、19日に行われました。英語リーディング、リスニングの語数カウント結果と分析を掲載します。

小学生低学年算数つまずかないためのポイント
2024.12.10

【小学生低学年】算数でつまずかないためのポイントとは?

苦手科目として挙がりやすい「算数」…学年が進むにつれて学習内容も難しくなるので、低学年からしっかりと基礎を固めて、なるべく早く苦手意識をなくしていくのが大切です。