一般社団法人 日本速読解力協会

論理的思考につながる
算数脳を育み考え抜く力を鍛える

小学生・中学生・高校生

思考力講座のトレーニングでは、複数のデータを対比させたり、多角的・多面的に捉えて考えたりする力や、平面・空間の形や動き、方向の変化を認識する力の向上を目指します。

こんな
小・中・高校生におすすめ

算数や数学の
文章問題を得意にしたい

図や表のある問題
取り組みたい

問題を解く速さ
向上させたい

成果を実感しながら
トレーニングしたい

思考力って何?
どうやって鍛えるの?

思考力とは、問題の解決の過程を考え、最適な選択肢を判断する力です。
つまり、問題に直面したときに、さまざまな情報や条件があるなかで、いくつもの可能性や筋道を考えて、その中から最適なものを選んでいく力です。
「疑問を持つ」ことや「条件の追加・ルールの変更」は思考力を鍛えることにつながります。日常生活や遊びの中でも意識してみましょう。

算数的思考力を鍛える!
思考力講座の特長

計算などのように反射的に解ける問題ではなく、よく考えないと解けない問題に取り組むことで、考え抜く力をトレーニングします。

  • 学年に関係なく
    取り組める

  • さまざまな図表問題に
    挑戦できる

  • 認知能力の
    パフォーマンス向上

  • 計算力を
    高められる

  • 豊富な脳トレで
    得意が見つかる

  • ゲーム感覚で
    楽しく続けられる

色々な問題に挑戦できるのね

考える力と処理能力を
トレーニング

算数的思考力トレーニング

さまざまな角度から問題解決に取り組みます。

情報・条件を
使いこなす力

複数の情報を整理し、その中から必要なものを選び適用する。
情報を組み合わせて、処理・絞込・排除する。

筋道を立てて
考える力

試行錯誤しながら、粘り強く考える。
問題の構造を把握したり、結論から考えたりする。

ものの形を認識・
想像する力

平面や空間で、ものが移動・回転するようすを想像する。

単語も学習できて暗記にも役立つ!

思考力トレーニング(NeU監修)

知能の基礎となる認知能力のパフォーマンスを高めます。

ワーキングメモリ

新たな情報(記憶)を一時的に保持し、課題を処理する能力

  • 数唱
  • 語音整列

推論

目から入った情報を適切に処理し正確にアウトプットする能力

  • 絵画完成
  • 絵の概念
  • 行列推理

処理速度

比較的単純な複数の情報をすばやく正確に処理する能力

  • 算数
  • 積木模様
  • 記号探し
  • 符号
  • 組み合わせ

言語理解

ものの名前や言葉の概念の理解など、言語的な知識量

  • 知識
  • 類似
  • 単語

ゲーム感覚で取り組める
楽しく続けられる工夫

トレーニングを能動的に取り組み、楽しみながら続けられる仕組みとして、達成感を感じる演出や効果音、アバター等のゲーミフィケーションの要素を取り入れています。

一般社団法人 日本ゲーミフィケーション協会
代表理事  岸本 好弘氏 監修

検証
トレーニングで情報処理速度と
計画・実行能力が鍛えられる

情報処理速度と実行機能は、前頭前野が役割を担う認知機能です。
今回の検証により、ある一定以上(35時間)のトレーニングを経験した生徒では、前頭前野の活動が高く、素早く情報を処理する能力と、物事を順序立てて計画・遂行する(実行機能)能力が優れていることがわかりました。
つまりトレーニングを長期間行うことで、より速く問題を把握し、解き方を考え、思考を進めていくことが得意となっていることが示唆されます。

ロンドン塔課題

実行機能:物事を順序立てて理解し、計画の通りに効率的に遂行する機能を検証

前頭前野の脳活動のグラフ 回答時間の平均のグラフ

検証内容

計測指標
  • 前頭前野:脳活動の大きさを観察(NeU社製NIRSデバイス)
  • 各認知課題成績
対象
  • 小学6年生 男女28人
    [速読トレーニング]
    多群 平均37.3時間 13人
    少群 平均 8.3時間 15人
  • 「みんなの速読」での検証結果です
検証日
2018.10.10
検証協力
株式会社NeU

株式会社NeU CTO
脳トレの第一人者
川島 隆太先生

見て!触れて!体感!
体験の流れ

開講教室の先生は、速読解力講座のインストラクター講座を全員受講!
トレーニングに関する質問や、学習の悩み等を相談してみてください。

近くの教室を検索!
  1. 1
    まずは体験申込み

    教室検索から、ご希望の教室をお選びいただき、フォームより体験申込みを行います。

  2. 2
    先生と体験日を決める

    教室の先生より、体験日についてのご連絡があります。
    先生と直接話し、体験日時を決定します。

  3. 3
    教室で体験・講座説明

    体験日当日、申込をした教室に決められた時間に訪問し、体験を行います。

  4. 4
    受講お申し込み

    トレーニングや講座内容を確認し、お申し込みをしてください。

よくある質問

何歳から始められますか?

小学校1年生から始められます。

未就学児はお通いいただくお教室にご相談をお願いいたします。

自宅でも取り組むことができますか?

教室によって異なります。詳細は教室にお問い合わせください。

算数や数学が苦手でもできますか?

小学校1年生レベルの問題もあるので、お子様のレベルに合わせて、取り組んでいただけます。

学年関係なく取り組めるトレーニングも搭載されています。

ページ
TOP